キリスト教の香典袋|書き方やどこで買うか?ダイソー?コンビニ?

キリスト教葬儀ブログ
キリスト教 香典袋 ダイソー
  • キリスト教の香典袋ってどこにあるの?ダイソーにある?100均にある?

こんな疑問を感じている方もいるかも知れません。実際に、日本の葬儀文化が多様化する中、キリスト教式の葬儀に参列する機会が増えています。

しかし、どこで買えば良いのかはもちろん、伝統的な仏式葬儀とは異なる「作法」や封筒の「書き方」に戸惑う方も少なくありません。

特に、香典袋の使用については、「100均ダイソーでしかも仏式のものを使うと失礼になるのでは?」と悩む声をよく耳にします。

そして、キリスト教式の葬儀では仏教的な表現を避け、独自の言葉遣いや作法が存在します。

本コラムでは、キリスト教式葬儀における香典袋の正しい使い方、不祝儀袋や封筒の書き方のポイント、どこで買うか、ダイソーなのかコンビニなのか、そして適切な香典袋の入手方法までを詳しく解説します。

キリスト教の香典の金額の相場|いくらなのか?【お悔やみ・お金】
香典とは|キリスト教に香典はない? 仏式でのご葬儀において、亡くなった人の霊前に供える金銭やお悔やみの品物のことを香典(こうでん)と呼びます。本来は香をすすめる、香を薫じて供えるという意味をもっていました。 現在では亡くなった人のためという...

香典袋の表書き・書き方の違いとは

まずは購入する前に表書きの「書き方」を抑えておかないと、キリスト教用の香典袋を選ぶこともできません。

ここでは、仏教式、神式、キリスト教式の葬儀における適切な香典袋の選び方、表書きの書き方があります。

仏教式

「御霊前」または「御香典」の表書きが一般的です。

浄土真宗では「御仏前」を使用、宗派不明の場合は「御香典」か「御香料」と言われることが多いでしょう。

仏教式の葬儀は日本で最も一般的なので、これらの表書き用の不祝儀袋は、多くの文具店やコンビニエンスストア、ダイソーなどの100均でも簡単に見つけることができます。

神式

「御玉串料」または「御厚志料」が最も無難な選択肢です。

他の表記もあるが、これらは問題なく使用できます。

キリスト教式封筒は「御花料」「お花代」

「御花料」「お花料」「お花代」が適切な封筒の書き方です。

また他の大きな特徴として「水引きがなく」、十字架の印が入っているものもあります。

カトリックやプロテスタントで異なる場合もありますが(例えば、カトリックの場合は「御ミサ料」と表書きに書く場合もあり)、よくわからない場合は、一般的な「御花料」表記で問題ありません。

さて、上記のようなキリスト教式の香典袋や封筒はどこで買えば良いのでしょうか。コンビニでしょうか、100均のダイソーやセリアなんでしょうか。

キリスト教の香典袋はどこで買うか

キリスト教の香典袋はコンビニに売っていない?

キリスト教の香典袋の封筒が一般的に、例えばコンビニに売られていない印象があります。

日本では仏教が主流であり、香典袋の慣習は主に仏教の葬儀から発展したものです。

そして、クリスチャンは日本の人口の中で少数派であるため、専用の香典袋の需要が限られています。

キリスト教の葬儀に参列する際に香典を渡したい場合は、コンビニではなく別の、例えば以下のような対応が考えられます。

キリスト教の香典袋は100均ダイソーにあるのか?

文具販売店に在庫がない場合でも、香典袋が100円ショップやダイソーに置いてあることがあります。

ただし、同じチェーン店でも店舗によって品揃えは異なるため「見つからない場合」が実際あります。

この場合、以下のような「代替案」を検討する必要があるでしょう。

キリスト教の香典袋はアマゾンやヨドバシで

ネットショッピングに慣れている方なら、キリスト教の香典袋封筒をアマゾンなど大手ECサイトなどで探すのも一案です。

供花代や香典袋などのキーワードで検索すると見つかります。ただし、アマゾンなど大手ECサイトの場合、配送料が別途必要で割高になることがあります。

そういった場合は、大手家電量販店「ヨドバシカメラの公式ウェブストア」などが良いかもしれません。

送料無料で、香典袋やお花料などの文言が印刷された封筒を宅配してもらえるためです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001002550228/

その他、キリスト教の香典袋の代用品

  • 一般的な白い封筒を使用する:飾りのない白い封筒を使うのが無難です。
  • 慶弔袋を使う:「御霊前」や「御仏前」などの仏教的な表現が書かれていない慶弔袋を選ぶことができます。
  • キリスト教会に相談する:所属している教会や葬儀を執り行う教会に適切な方法を尋ねるのも良いでしょう。
  • 現金書留で送る:直接参列できない場合は、現金書留で弔慰金を送ることも一つの選択肢です。
  • 花や品物を贈る:金銭的な贈り物の代わりに、花輪や供花、または故人や遺族へのお悔やみの品を贈ることも考えられます。

【注意】香典袋は100円均一では失礼?

一方で、100円ショップの商品を使用するのは礼を欠くのではないかと懸念する人もいます。

これは、弔慰金封筒が故人や遺族に対する尊重の念を示す大切な品とされているためです。低価格商品は、十分な敬意を示していないと解釈される可能性があるのです。

しかしながら、実質的には中身や真心こそが重要で、封筒自体の価格はさほど重視すべきではないという見方もあります。

さらに、近年では100円ショップの商品クオリティも上昇しており、外観や機能性において高額商品に引けを取らないものも多く見られます。

そのため、適切なデザインと品質を選択すれば、100円ショップの弔慰金封筒を使用することも十分に容認されると考える人が増えています。

キリスト教の香典の相場とは

原則的に決まりはありませんが、故人やご遺族との関係性によって金額を考えることが一般的です。

また、近親者の場合はより高額となり、50,000円以上を包むケースも珍しくありません。

大切なのは、形式的な金額にこだわるのではなく、故人との思い出や感謝の気持ちを込めることです。また、自身の経済状況も考慮に入れて、無理のない範囲で金額を決めることが望ましいでしょう。

詳しくは下記ページをご参考下さい。

キリスト教の香典の金額の相場|いくらなのか?【お悔やみ・お金】
香典とは|キリスト教に香典はない? 仏式でのご葬儀において、亡くなった人の霊前に供える金銭やお悔やみの品物のことを香典(こうでん)と呼びます。本来は香をすすめる、香を薫じて供えるという意味をもっていました。 現在では亡くなった人のためという...

まとめ

今回は、キリスト教の葬儀における香典袋の書き方や購入場所、100均のダイソーやアマゾンなどについて説明しました。

最も大切なのは、相手への思いやりの気持ちです。

書き方にあまり迷わず、心を込めて対応することが大事ということは念頭においておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました