系図

解説 祖先のリスト、家系の流れを示すために聖書には様々な系図の記述があります。 例:マタイ1章

原罪

解説 アダムとエバが最初に犯した罪で、神と人との完全な関係を破壊しました。

ケルビム

解説 複数の羽を持ち人間と動物の両方の形をした天上の生き物。聖書では、神に直接仕えるものとされています。ケルビムの彫像が契約の箱の上に置かれ、また幕屋のカーテンにケルビムの刺しゅうが施されていました。ソロモンの神殿にもケルビムの大きな像があ...

契約の箱

解説 金で覆われた特別な木製の箱。神はモーセに箱の作り方を正確に教えられました。その箱はイスラエルの人々に神は共におられることを示すためだからです。箱はおよそ縦120cm、横60cm、高さ60cmで、上には、二つの金の天使の彫像が互いに向き...

結婚

解説 男女が一体となって新たな家庭を作り夫婦の関係になること。夫婦は、霊的、精神的、肉体的のすべての面で一体となり共に人生を歩んでいく関係となります。

汚れ

解説 神ご自身がよしとされない、あらゆる行い、考え、食物、人、ないしは場所を意味します。ユダヤの人が汚れたものになることの一つは、神が食べてはならないと言われた食物を食べることによります。死体に触れた者や、らい病と呼ばれる皮膚病になった者も...

契約

解説 取り決め。古代の中東では、二人または複数の人々の間で、しばしば取り決めが決定されました。両者の同意をもって決定します。しかし、聖書では、通常、神と民との間の取り決めのことを意味しています。

刑罰

解説 ある行いの値として報いられるもの。報復のこと。神の法律を破ったために人にもたらされる懲らしめを刑罰と呼びます。

啓示

解説 隠されていたこと、ないしは、知られずにいたことを、知らせること。旧約聖書の時代に、神は、その力強い行為とみことばによって、ご自身を、預言者やアブラハム、モーセ、ダピデのような他の人々に啓示されました。

献金

★解説 主なる神様にささげる金銭、物品を指します。古代では、農作物等の物品でささげられた場合が多いですが、貨幣取引が一般となった現代では、金銭をささげることが一般的です。 教会では入場料や月謝等のようなものはなく、各個人が自分の判断において...