用語一覧集

ガリラヤ

解説 イエスの時代のパレスチナ北部をさします。イエスはガリラヤで育ち、そこで説教し、奇跡のほとんどをそこでなさいました。ガリラヤはまた、この地域にある大きな湖の名前にもなっています。

刈り取る

解説 実った穀物や果実を集めること。聖書ではまた、刈り取るということばは、人々がその行いに応じて受け取る報酬や罰を表すのにも用います。

神の箱

解説 金で覆われた特別の本製の箱。契約の箱とも言います。その箱は、神がイスラエルの民とともにおられることを彼らに示すものだったので、神は、モーセに、それをどのようにして遣るかを正確に教えられました。

神の子羊

解説 イエスの呼び名で、私たちの罪を取り去るために死なれたお方であることを表しています。ユダヤ人は、罪を犯したとき、神に対するいけにえとして、子羊をささげました。イエスは、私たちの罪が赦されるために死ぬいけにえとしてご自身をささげられたとき...

神を汚す

解説 神に対してひどいことを言ったり、神の名前をみだりに使ったり、神を敬わないことを示す行いをすること。

解説 于の握りの部分がついた、鋭い曲った刃のある農具。穀物の茎を切るのに用いられました。

割礼

解説 男性性器から包皮と呼ばれる不必要な皮を切り取ること。イスラエル人にとって割礼は、彼らが神と交わした特別の取り決め(あるいは契約)の印でした。

かしら石

解説 二つの壁を結び合せて支える石で、壁を最終的に完成する、最も大切な石のこと。聖書がイエスをかしら石と呼ぶときには、イエスが教会のかしらであり、すべてのクリスチャンを1つに結び合せるお方であることを意味します。

飼葉おけ

解説 ろばやその他の家畜に食料を与えるために、家畜小屋に置かれた箱。イエスがお生れになった時、その最初の寝床は飼葉おけでした。

外套

解説 聖書の時代の人々がいちばん上に羽織っていた、長い、ゆったりとした上着のこと。